憂鬱の推移「ブダペスト、ハンガリー11/最終章」

ブダペスト最終日となった。テレビでは相変わらずイスラエルのガザ侵攻のニュースが報道されている。各地ではデモが行われており、ロンドン、パリ、ニューヨークではかなりのデモ隊が集まっているようだが、ここブダペストは何事もないのが幸いだった。今日の15時のフライトで帰国するので、街を昼過ぎには出ないとならない。行ってみたいところが一つあり、それはユダヤ人のシナゴーグ。こんな状況なので、あまり安全とは言えないがまずは近くまで行ってみることにした。

ホテルをチェックアウトして荷物だけ預かってもらう。朝食はシナゴーグに向かう途中にあるだろうと思って向かうと、シナゴーグの向かいにカフェがあったのでそこへ入る。カフェはインテリアに囲まれていて北欧カフェとでもいうような店。ここでコーヒーとトーストと目玉焼き、サラダ添えを食べる。

シナゴーグへ行くと想像以上に観光客が多く入口に並んでいた。入場料は6000円となかなかの値段であった。中に入るとキッパというユダヤ人が頭に被るものが紙製でおいてあり、それを頭にクリップで取り付ける。教会の中に入ると、何か国かの言語でスタッフがそれぞれ解説をしていた。外へ出ると庭があり、博物館が設置されている。中にはトーラーやヘブライ語で書かれた食器だろうか、グラスなども置いてある。ガザ地区と揉めている最中にここへ来るということも何か意味深であった。他にいた沢山の観光客たちの表情も少し曇りがちに見える。帰り際に何か買おうと土産売り場でシナゴーグの絵の描かれたマグネットを自分に買った。ブダペストの最後の場所がユダヤ教のシナゴーグということもこの後の旅へ何か続きがあるような感じがある。この続きとこれからの世界はどうなっていくのだろう。

ホテルへ戻り手荷物を返してもらい、空港行のバス停へ向かう。バス停で切符を買おうとすると前にいた男性が切符が買えないと言ってきて、金をここに入れたらどうか言うと、金が足りないと言う。それならば目の前にあったインフォメーションへ行けと伝えると、うろうろと歩いて行った。あとで気付いたがあれも物乞いの一人だったのだろうか。面倒なのでついついチケット代の金を渡してしまいそうだが。

空港へ着きチェックインして、土産売り場へ行く。職場などへ土産を買わないとならないと、ジェルボーのお菓子が有名なのでそれを買ったがユーロ高の為、結構な額になる。しかしコロナが過ぎて初の海外でもあるので、身近な人へは報告がてら買うことでいい。

買い物を終え、何件もメッセージを送ってきていた姉に電話をかけて母親の状況を聞く。特に問題もなく、今後の予定を教えてもらい、数日後に会うことになった。自分も出発前の状態よりは気持ちは晴れていたので、臆することなくこなしていけるだろう。電話を切り昼食を食べていなかったから、カフェに行くとグヤーシュがあったのでそれとビールを注文し、空港の外を眺めながらビールを飲んでいた。

10日前までの自分とは違うことが自分でもよく分かるのは旅のせいであり、つまりは環境による心の変化なのだと思う。環境は人を変える。随分と歩いたので身体の疲れはあったが心の疲れというものはなくなっていた。今はまだ少しぼんやりしているが、日本へ帰ればもっと良く分かるだろう。窓の外は曇り空で少し酔っているせいか霞んで見えていた。

湯鬱の推移「ブダペスト、ハンガリー10」

温泉からホテルの部屋に地下鉄で戻ろうとしたが、イシュトバーン大聖堂の近くで降りたので、ドナウ川の夕暮れを見に行くことにした。今夜がブダペストで最後の夜になる。ドナウ川の夕焼けはいつも通りで、大聖堂へ向かっていくとまた鐘が鳴っていた。大聖堂の鐘の音を聴きながらホテルに戻る。温泉で火照った身体を休め、服を着替える。ゆっくりしたいが今夜が最後になるので頑張って出かけてみることにする。

その晩はヨーロッパに行ったら必ずイタリアンを食べに行くことにしているので、イタリア人が経営している小さな店を発見し行ってみると、ドヤ顔の男二人が外に立っていて、中に入ると機嫌悪そうにその二人が注文を取りにきた。「どのパスタにするんだ?ここから選べ」とカウンターの下を見るとガラスの中に何種類もパスタが陳列されていた。こんなえげつなさそうなイタリア人ならこの店は当たりのはず、と注文してみると、見た目はかなり美味しそうなパルメザンチーズがどっさりかかったフィトチーネが出てきた。

一口食べると、う、美味い。生パスタがもちもちで、いや、しかしトマトの酸味が、つ、強い。。これは故意か?大胆にやってるのか?それともドヤ顔二人の適当さ加減なのか??そういえば昔イタリアで食べたパスタにもこんなのがあったのを思い出して、イタリアだと酸味が強いのはありなのか?と想いを巡らせながら食べた。うーん、パスタは最高だけど酸味がなぁと頭の中でパスタと悪そうな店員の顔をぶつくさ考えながら結局全部食べてるんだけども。昼のワインとビフテキも最高だったが、こういう変化球的なものをも面白かったりする。

店を出てアンドラーシ通りに出ると遠くからライトアップされた何かから大音量で音楽が聞こえてくる。そういえば昼間に何かを設営していたのを思い出し向かってみる。そこはかなりの人だかりで、フリーのコンサート会場になっていた。今日が祝日なのでそれのセレモニーなのだろう。出ているバンドやソングライターのアーティストは知らない人達ばかりだったがハンガリーでは人気があるようで喝采を受けていた。そして何かしら訴えかけている。民族や政治やそんな感じの話をしているように受け止められたが、まぁ今夜賑やかなのは結構なんことだ。

そこから離れてしばらく散策しているとチェロ奏者の二人が歩道で演奏をしていた。非常に二人の息が絡み合っている演奏でしばらく聴き入ってしまう。ヨーロッパというものはただ歩いているだけでこんなにも満ち溢れた文化に遭遇してしまう。演奏が終わりその場を立ち去り、ブダペストの街を歩き夜風に当たりながら、僕は喜びのあまり途方にくれていた。

憂鬱の推移「ブダペスト、ハンガリー9」

明日の飛行機で帰国するので今日はブダペスト滞在の最終日になる。ニューヨークカフェを出て歩きながら、今日はもう特に何もすることがないな、と考えながら歩いていたのだが、その日はハンガリーの祝日であり、1956年革命、および共和国宣言記念日ということで街中の施設や店舗は休業するという貼り紙が泊まっているホテルに掲示されていた。では何をすればいいのかな?とホテルの受付の女性に聞くと、「ドナウ川に島があって小さい動物園があってそこがいいかな、できれば自転車を借りて行くと楽しいわ」と教えてくれたので、歩いて島の方向へ向かってみた。島はマルギット島といい地図で見ると確かに動物園が書いてある。

ニューヨークカフェから歩くと結構な距離なのだが、その日も秋晴れの快晴でドナウ川を散歩するのには最高の朝だった。ドナウ川沿いはランニングしている人や犬の散歩をしている人、ベンチに座ってる人、自分も特に何の予定もないのでベンチに座ってドナウ川を眺めていた。憂鬱な旅で始まったのが旅をしていくうちに、だんだんと心身の毒が解けていって身体の内側から回復してきたのがよく分かる。

マルギット島はもう目の前だったのだが、昼になってしまったので予定を変更して行ってみたかったビストロの店にバスで向かう。窓からブダペストの国会議事堂に並ぶ観光客の大行列が見える。本来はせっかく観光に来ている自分もああして並ばないと勿体無いのだが、もうそういうこともどうでもよくなってしまった。予定はないと言っても、行けるのならばセーチェーニ温泉、そこに行くことができればいいかというぐらいだ。

ビストロGerlóczy Kávéházに着いてみると客はみんなテラスで食べている。自分もテラスに座りメニューを見るとランチコースになっていたので、グヤーシュとロッシーニ風、赤ワインを注文した。赤ワインと串に刺さったパンが運ばれてきて、ワインを喉に流し込んだ瞬間、「くああああああああ」と言ってしまい飲みながらガツガツ食べていた。一緒に注文したグヤーシュもパプリカのスパイスがピリっと効いていて全ての料理の混在が素晴らしくて色々なことがどうでもよくなってきた。隣の席にいたインド人らしき紳士から「タバコを吸っても気にしないですか?」と聞かれて、俺は何にも気にしないし、最高に気持ちがいい!タバコを一本貰えるのなら久々に吸ってみたい、などと思いながらこの完璧な状態に酔っていた。

グヤーシュはブダペストに来て1番美味しい味付けでパプリカのスパイスの煮込まれた大きな牛肉が非常に柔らかい。ロッシーニ風のステーキにはフォアグラが添えてあり、やはりフォアグラはステーキの添えくらいが丁度良く、赤ワインとのマリアージュが絶妙であった。もう、腹もいっぱいで歩く気にならなかったのだが、街をぶらつきながらホテルへ戻って温泉の支度をして地下鉄で向かう。

晴れていて15時頃になっていたので温泉に入るには丁度頃合いの良い時だろうと向かってみると、入口で日本円で約5000円の入場料を支払い、中へ行くと遺跡のような建築と露天風呂というかプールに男女達が湯船に浸かって寛いでいる。ロッカールームで海パンに着替えて湯船に浸かると、ぬるい。。こちらのお湯はぬるいのが基本なのだろうか。とはいえ見渡すと雲一つない青空と西洋建築の露天風呂であり、こんなシチュエーションはそうそうなく、旅で歩きすぎた身体もほぐれていった。

室内には何箇所も湯船があり、一つ一つ試しながらお湯に浸かっていた。神殿のような作りの建物で窓は何箇所もあり、天井から日が差し込む空間。やはりアジア人は自分しかいない。旅の最中に温泉に浸かれるということは歳のせいか非常に重要なイベントのひとつになってきた。動いてばかりいるよりも、じっと腰を楚て過ごす時間が今の自分には必要のようだ。外の露天風呂に向かうと、外気は冷たく身体も一気に冷えた。露天風呂に浸かり、そろそろ帰ろうとロッカールームへ向かい、タオルを借りようとすると2000円と言われたので断りTシャツで軽く身体を拭き外に出て地下鉄に乗りこんだ。

憂鬱の推移「ブダペスト、ハンガリー8」

ブダペストも4泊もしているとドナウ川沿いを何度も歩いたし、川を渡って西側にある王宮にも行ったし、ある程度の場所は行ってしまいメインの通りのアンドラーシストリートを何度も往復していたら、いよいよ特にやることはなくなってきたので、カメラも部屋に置いて手ぶらで街中をぶらぶら歩いていた。

滞在してからの後半、この何もすることがなくて手ぶらで街中を散策しているだけという行為が至福の時なのだと思う、それに結構面白いことにぶち当たる。なにせ見た目がやることがなさそうな暇人であり、何をしている人なのかよく分からない。ふとそういえばあの”世界で1番美しい”とされるNYカフェに行こうと店に向かって歩いてみた。時間はまだ朝の9時だったのでちょうどモーニングが食べられる。

カフェの扉の前には数人が並んでおり、数日前に来た時には夕方ものすごい長蛇の列だったがすんなり入ることができた。中に入ると、親切ではなさそうな表情のウェイトレスの女性が席に案内してくれて、どのスタッフも接客のローテーションにくたびれたような顔をしていた。しかし、カフェの内装はどでかい宮殿のようでこれには笑った。席の配置は何箇所か点在しており、自分の席は大通り側の席でなかなか広々としている。椅子テーブル、床壁天井の装飾、目の前は天井画と彫刻と柱と金ピカである。朝のモーニングを注文するとオムレツと珈琲で4000円。まぁこの内装だと入場料代だと納得するが、このどこから運ばれてきたのだろうというオムレツは具がいっぱいでかなり美味して悪評などとんでもない。ウェイターの観光客相手に対するそんな態度すら気持ち良く思える。

あまりにもデコレートされすぎた空間にドレスアップした女性が何人も入ってくる。そこに運ばれてくるのは皿が何段にもなったケーキスタンドでマフィンやら色々と乗っている。ここは宮殿ごっこが好きならば存分に楽しめる。この光景を見ているとコロナ禍は本当に去っていってしまったと、そういえば「まん防」なんてのもあったことを思い出した。食べ終えて、ゆっくりしている場所でもないので、というか僕は舞い上がってきてしまい、とにかく広い店内を散策してみると、奥の方ではクラシックの演奏をしていた。この時代にこの音楽とこの宮殿の組み合わせを見ていたらあまりにも甘美なのでこの世の終わりになるのではないかと思ってしまった。そしてそれを背景に写真を撮っている観光客。やはり平和だ。世の中は変わっていない、ただ反復するだけだ。

一度来たらまた来ることもなかなかないのだろうというような印象で店を後にして歩いていると、「ハイ!ニューヨークカフェってどの辺にあるの?」とかなりご機嫌な観光客のカップルに聞かれ、あっちの方と答えると笑顔で向かっていった。特に予定もなくまた歩き始めたが、ブダペストの街中は秋晴れで街路樹はほんの少しだけ紅葉が色づいていた。

憂鬱の推移「ブダペスト、ハンガリー7」

ホテルの部屋で黒のスーツに着替え、白いシャツを合わせた。スーツと言ってもカジュアルなセットアップなので本来のスーツではない。それにしても、この歳になるとセットアップの着替えを持ってきているとどこでも入りやすくて便利だ。革靴も持ってきていてたまに履くかと思っていたのだが、結局はこの時以外はスニーカーで通してしまった。とにかく歩く旅の最中はスニーカーでないとやはり厳しいものだ。

会場に到着するとドレスアップした婦人の方々が沢山いて、さすがに目を奪われてしまう。これだけドレスを纏った女性を見る機会はめったになく、オペラ座に来たのは10年前のウィーンの国立劇場以来だ。客席に向かいホールの扉を開けると大きな天井画とボックス席が上まで伸びていて、なんとも久しぶりの雰囲気に圧倒されて楽しくなってきた。事前にチケットは取っていて、前から5列目で20000円弱だったので安い物だろう。席に座るとステージには赤い重厚な垂れ幕がかかっており、オーケストラがチューニングしている音が聴こえてくる。せっかくなので席に座っている自分を撮影してもらってしまい、これも相当珍しい写真になった。

バレエのお題はスパルタクス。古代ローマでの奴隷が反乱を起こす話なのだが、女性のバレエダンサーの動きが飛んだり回ったりと初めて見たバレエだったが飽きずに楽しくみることができた。休憩時間になり、これも久しぶりなので楽しく過ごしたが、スパークリングワインをもらいバルコニーに出てみると、ライトアップされた街の建物が鮮やかに輝いており、秋の夜風が気持ちよく、人々はみな気持ちよさそうに酔っていた。もうこの状態だけで満足なのだが、後編を見て帰り際に写真をお願いされ撮ったりしながら館内を散策しホテルに帰宅した。時刻は22時前で夕食を食べておらず腹が減っていたので、着替えて廃墟BARの歓楽街方面に散策に行ってみることにした。ヨーロッパに来て4,5日経って調子が出てきた。

廃墟BARの手前にフードコートを見つけて中に入ると色々な店があり、ハンバーガーショップがあったので注文してテーブルで待っていると大きな声で呼ばれて、フレンドリーな店員に大きなハンバーガーを渡された。そのハンバーガーを食べると、こっちにきてから一番美味しい料理ではないのだろうか、というくらい美味しく感じてしまった。考えたら朝のエッグサンドと昼のフォアグラしか食べていないのだ。やっと実のつまった肉を食べることができて満足し、店を後にして隣の廃墟BARに入ろうとすると、とくにエントランスチェックもなく素通りで入ることができた。中は結構な人が入っていて大音量の下踊っている。さっきまでお堅いオペラ座にいたので、肩の力を抜いて奥へと歩いていく。ビールを飲みながら中を散策して、DJの近くで音楽を聴いていたが、ちょっと都会ではない地方のクラブでありそうな選曲のようであった。90年代のヒップホップが交じりながらハウスがかかったりと、週末遊びに来た大多数の人が楽しく踊れるのであろう選曲、悪くない。と思っていたらチャイニーズ?声を掛けられ、日本人だと言うとトンコツトンコツ!と肩を組まれ一緒にジャンプするはめになった。そろそろ帰ろうと外へ出ると長蛇の列。時間はちょうど0時を回るころだったので、盛り上がるのはこれからのようだ。

さすがに明日もあるのでホテルの方面へ歩いていくと、繁華街の通りにぶち当たった。中を歩いていると、貸し切りで踊っているようなBARでみんな酔っぱらっている。あきらかに悪そうな連中も前から歩いてくるので、話しかけられないことを祈りながら前へ進むと人だかりのBARがあった。覗いてみるとポールダンスをしている女性が客からチップを貰っている。BARに入らず外から眺めている男性が入口を囲んでいて、中から大音量の音楽が聞こえてくる。これも楽しそうではあったが、もう深夜13時になってしまいそうなので帰ろうとすると、カラオケバーがあり、中を覗くとみんながBON JOVIを大熱唱していて自分も中に入ってみんなで熱唱してしまった。歌い終わったあと、Good Night!と肩を叩かれみんな満足気に帰っていった。一体何の集まりだったのだろうか(笑)

観光客や地元の人々が集まる猥雑な通りを後にするのは少し残念だったがさすがに眠らないとならないのでホテルへ戻ることにした。この時点で日本に戻り日常の生活に戻ることなど想像もしたくなかったし、頭の片隅にもなくなっていた。東欧の夜は力の向け具合が丁度良い。