レイ・カーツワイルの「シンギュラリティは近い」を読んで自分の人生設計を改めて考えなおした。シンギュラリティという言葉は最近は巷にありふれているし、内容についても色々なところに書かれている。しかしAIが人の知能を超えるとはあっても、具体的にこれからどうなってその先の未来と我々はどこへ向かうのかを、実際googleの現場にいる技術者のカーツワイルが書いたこの本は、未来の予想図というよりは計画書のように読めた。
固く考えずに読めるこの本はただただ面白い。2045年のシンギュラリティをむかえるにあたって真面目に考察されていて内容はぶっ飛んでいる。以前、未来の人類は身体を持っていないということをなんとなくは聞いてはいたが、まさにそれで、我々は今、エポック4のテクノロジーの設計という時点にいる。エポック1は原子構造、2はDNA、3は脳、と生物の進化がありエポック4にたどりついている。気になるエポック5はテクノロジーと人間の知能の融合だ。おそらく2030年代はこの分野が急激に伸びると考えられていて、もう10年後の未来だ。2045年と聞くとまだ少し時間があるように思われるが、僕が思うにはその過程におそろしく予想だにしない変化があり、それに追いつけるか追いつけないか、受け入れらるるかどうかで血をみる可能性もでてくると思う。
そしてエポック6で宇宙が覚醒するそうだ。
宇宙の物質とエネルギーのパターンに知能プロセスと知識が充満する。ここまでくると、何がどうなっているのか想像もつかない。ただこの本を読んでそこに到着するまでの気の持ち様は何となくだがニュアンスだけは分かってきた。自分は今、まだ変化のゆっくりな時代にいて、知っている人からは今の時代は過去に見えているのだろうか。自分でも7年前くらいに電子通貨などなかったのに日本でまだ使用できないapple payを使いたくて、現金の入った財布を持たない生活をして未来の生活を待ちわびていた。東京も離れた。もう物価の高い都会一極集中など時代遅れだと思っていたからだ。さて今回のコロナ騒ぎでどれだけの人がそれを感じ、行動に移すのかは興味深い。
今までの教育と僕らの概念だと学校を卒後して企業に入って結婚し子供を作り定年まで働いて老後は年金でのんびり暮らす。という生活もこれからは危ぶまれているとまではよく記事に書いてある。それが、2030年代からは大幅に変化し全く違う世界になりそうだ。そうであればあと5年後くらいから変化のスピードは速くなる、そしてコロナの影響で物事の変化は前倒しになっている。
テクノロジーは指数関数的に伸びていて、気が付いた時には遥かかなたへ成功してしまっているとカーツワイルは話しており、例え話として、湖の魚が死なないように睡蓮の葉を管理する人の話をあげている。睡蓮の葉はとりたてて広がらなかったので、管理人は旅行にでかけたが、睡蓮は数日で2倍ごとに増えるため、湖は睡蓮でいっぱいになり魚は死んでしまったということだ。これと同じようにテクノロジーの進化も倍のスピードで伸びていくので、我々が気が付いたときには、人の生活はテクノロジーで埋め尽くされていることだろう。それが、遠くないこの数年間で起こりうる。
気になった点を上げると、発売したのは最近だが実際10年前に書いたこの本で、現実のオフィスを使う理由がまったくなくなる。不動産はヴァーチャルなものになると述べていた。これはテレワークになっているまさに今のことだ。
まず脳と機械を接続する。そして、いずれは食べ物から栄養をとるという面倒はまったくなくなる。この技術は2020年代の終わりごろにはかなり成熟される。ナノロボットが登場し血液中に流しこまれる。そして心臓をもつかもたないかについて、もっとも有効な方法は完全に取り除くことだと断言している。脳をスキャンしてアップロードしコンピューティング基盤に移し替え、非生物体となる。これはおそらく2030年代の終わりころには現実のものになっている。
さて、僕らはどうすれば良いのだろう?